1990年大阪生まれ。2013年関西大学法学部卒業。ワークスアプリケーションズにて営業とコンサルタント、SIGNATEにて新規事業の立ち上げを経て、2019年に株式会社ニットにジョイン。働く時間・コミット時間もさまざま、世界35カ国、500名(業務委託:470名,正社員:30名)がフルリモートの組織にて、組織活性・インナーブランディングを担当。自律型組織の構築にむけた戦略立案から各種施策実施まで行い、メンバー定着率98%、働き続けたいと回答するメンバーが93%を占め、総務省主催のテレワーク百選 総務大臣賞をはじめ、数々の賞を組織で受賞。また、12万人以上が利用する幸福度診断にて、組織のアベレージが上位10%位置する幸福度を維持する組織に成長させた。一方、パラレルキャリアとしても活動し、2019年7月よりアドレスホッパーとして多拠点生活を開始。37都道府県110箇所以上を巡り、村ガチャ・LOCAL NIGHT PICNIC・RIDE ON シバヒロなど、地域プロジェクトの立ち上げや自治体での場づくり支援の他、to B to C問わずオンラインコミュニティの設計・運用・コンサルも行う。
プロフィール
西出 裕貴
組織ブランディング
経歴要約
得意領域
・組織活性
・組織ブランディング(インナーブランディング)
・自律型組織※の戦略設計
・イベントの企画設計、実施(オンライン・オフライン問わず)
・研修の企画設計、実施
・地域創生の企画、プロデュース
・コミュニティの企画、プロデュース
※自律型組織:社内の権限を社員やチームに分散し、社員が主体的に行動することで組織全体の目標を達成する組織形態
暮らし
好きな時に、好きな場所で、好きな暮らしをする
マルチローカルライフを実践
全国300拠点以上をもつ住まいのサブスクサービス「ADDress」を活用して多拠点生活中。これまで37都道府県110カ所以上の拠点に滞在。各地でのワーケーションやテレワークの実績から、沖縄県久米島、熊本県多良木町等でテレワークや働き方の多様性に関する講座も取り行い、2021年10月にはワーケーションアワード2021にて個人賞を受賞。また、多拠点生活の中で、『一期一会を何度でも』をコンセプトに展開する村ガチャ(長野県白馬村)、LOCAL NIGHT PICNIC(長野県塩尻市)、エクストリームワーケーション(日本全国)など、全国各地で地域住民と共創した地域プロジェクトが各方面で話題を呼び、テレビ・新聞・Webメディアなど各種メディアに取り上げられている。2022年10月からは、長野県塩尻市にメイン拠点を置き、空き家再生プロジェクトen.toなど塩尻内の地域プロジェクトにもコアメンバーとしてジョイン。
働く上で大事にしている視点・想い
どんなに小さなことでも「やりたい」「やってみよう」が形となって、成功体験をもち、周りから必要・感謝されることによって、本来の力の120%を発揮すると思っています。これは1個人、そして組織の両方に対して言えることであり、会社員での仕事・業務委託で受けている仕事、地方創生や個人で立ち上げた団体での活動など全ての活動において大事にしている気持ちです。なので私は、組織を作っていく中で、小さくても良いので個人や組織の「やりたい」「やってみよう」を引き出し、伴走していくことで成功体験をつくり、賞賛することで組織や個人の好循環を作っていくことを意識し取り組んできました。そして各好循環を相乗効果が生まれるように設計し、自走型組織を生み出しています。
職 歴(正社員/役員)
Value way株式会社
【取締役】Co-Founder COO
気候変動により2050年、コーヒーの生産量が半減する問題(Coffee2050年問題)をふまえ、2050年も誰もが美味しいコーヒーを適正価格で楽しめる世界を目指し、関西でカフェを2店舗経営し国際審査員を務めるなど、珈琲業界で20年以上のキャリアをもつ珈琲専門家八木俊匡と2021年Value way株式会社を創業。主に国内を担当し、製造時のコーヒーハスクおよび消費後のコーヒーカスを回収・炭化・農地施用などを通して1廃棄物削減、2カーボンクレジットの創出、3消費者の行動変容を一体的に取り組むプロジェクトRegenerative Coffee Way(RCW)を全国の自治体に向け提案・実現に取り組んでいる。
----------------------
【実績】
①アクセラプログラム等の採択
・SOCIALX ACCELERATION PROGRAM TOKYO 2期 ファイナリスト選出(2024年)
・SMBC Group 未来X(mirai cross) 1次審査通過中(2024年)
・特定非営利活動法人ETIC.主催のジャストラ! Group2採択(2023年~2024年)
・Beyonders 組織を越えて、社会課題解決に挑むプロジェクト 採択(2024年)
・さがみはらSDGs パートナーに採択(2024年)
②政策提言(廃棄物取り扱いに関する規制緩和)
・福岡市と連携し、国家戦略特別区域会議にて規制緩和の提言(2024年)
・RULEMAKERS DAOと連携し、規制改革推進会議にて提言中(2024年)
③自治体への実証実験提案
全国20以上への自治体に実証実験を提案し、各自治体と協議中
④提携
国内鉄道事業会社、リサイクル製品の製造会社、外食事業会社、アップサイクルプランと関連会社 etc
----------------------
株式会社ニット
【正社員】組織活性 / インナーブランディング / コミュニティマネージャー / 講座の企画設計・講師(テレワーク・生産性向上・働き方 etc)
働く時間・コミット時間もさまざま、世界35カ国、500名(業務委託:470名,正社員:30名)がフルリモートで働く株式会社ニットにて、組織活性・インナーブランディングを担当。組織全体での企業理念・ビジョン・バリューの浸透だけでなく、体現者を生み出し、インナーブランディングや組織活性を実現していく戦略立案から各種施策実施まで主導。メンバーの主体性を生み出し、メンバー主体で40以上のオンラインコミュニティがうまれ、フルリモートでも「繋がり」を醸成。メンバー発の新サービスやスキルシェア、スキルアップ企画が作られる自律型組織にまで成長。業務委託が9割以上を占める組織の中、メンバー定着率98%、働き続けたいと回答するメンバーが93%を占め、総務省主催のテレワーク百選 総務大臣賞をはじめ、数々の賞を受賞した。
また各種施策による組織の幸福度を定量的に定点観測するため、12万人以上が利用する幸福度診断を導入。組織のアベレージが上位10%位置する幸福度を維持している。
-------------------------------------
【取り組んだこと】
〈組織活性・インナーブランディング施策〉
■企業理念、ビジョン、バリューの組織浸透と体現施策
500名全員がフルリモート下での組織活性
(幸福度上位10%の組織を実現。以下具体的な施策例)
・オウンドメディア(くらしと仕事)を活用した施策
(スキルアップ、エンゲージメント向上、採用ブランディングにも寄与)
・社内メディア施策(社内ラジオの企画設計・実施)
・社内イベントでの体現(オンラインマルシェ、オンラインMEET UP etc)
・表彰制度
・全社キックオフの設計、実施(年に1回、期初に実施)
・Good Point制度の設計、実施(メンバー同士で感謝ポイントを付与し合え評価反映)
■組織活性
・幸福度診断の導入
・コミュニティ形成と活性化(約40以上のコミュニティが自走で立上がる)
・幸福度診断の結果分析とレポート展開
・オンラインイベントの設計と企画実施
(100名規模/社内外含め(企業案件としても実績あり))
・新規サービスの立上げ(研修サービス・資料作成サービス)
〈その他〉
■研修設計・販売・実施
・生産性向上研修(Ex.日産自動車)
・テキストコミュニケーション講座(株式会社ブリヂストン etc)
・テレワーク講座
・パワポ資料作成講座
【受賞実績例】
- 2022年 -
・一般社団法人日本能率協会主催 KAIKA Awards 2022
- 2021年 -
・総務省主催 テレワーク先駆者百選 総務大臣賞
・ホワイト企業アワード 働きがい部門 受賞
・Forbes JAPAN主催 Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021 入賞
(企業部門の「従業員規模別 300名以上1,000名未満の部」で5位)
一般社団法人at Will Work主催 Work Story Award 2021 テーマ部門賞 受賞
(働き方の多様化・ダイバーシティ)
・一般社団法人日本ウーマンズバリュートレーニング協会主催
WOMAN’s VALUE AWARD 優秀賞
-------------------------------------
株式会社SIGNATE
【正社員】コンサルタント
AI活用に向けた提案やキャリアコンサルタントとして、データサイエンティストやAIエンジニアの転職支援を行う。また新規事業としてデータサイエンティスト・AIエンジニアに特化したキャリア情報サイト『SIGNATE Career』の立ち上げに従事。
株式会社ワークスアプリケーションズ
【正社員】コンサルタント/営業
既存顧客にむけた法人営業や保守コンサルタントを経験。従業員数1000名以上、売上規模100億以上の大手企業様に向けて自社製品のERPパッケージの提案・販売、並びに自社製品を用いた業務改善案の提案や課題解決を行う。またカスタマリレーションとして顧客満足度向上に貢献。これまで実施されていなかった既存顧客がもつ潜在ニーズをふまえた業界別の分科会立ち上げを行い、クライアント間の業界内での横のつながりを構築して、業務経験や自社製品の活用方法をシェアする機会を創出。顧客満足度向上のほか、分科会を仕組み化し、インダストリーごとでの開催にまで発展した。
職 歴(団体立ち上げ)
THEDAY.HAKUBA VALLEY
共同代表
『白馬バレーの観光の入口を地域の「ヒト」で作る』をミッションに掲げるTHEDAY.HAKUBA VALLEYを共同代表として立ち上げる。「一期一会を何度でも」をコンセプトに、70人近くの村民と運任せで出逢える村ガチャ、2800名以上(観光客:村民=7:3)が参加している、白馬バレーの「今」が分かるLINE オープンチャット「THEDAY.HAKUBA」を運営。
アドレスホッパーとして全国各地での経験をもとに、戦略設計や実行はもちろんのこと、資金調達にむけた各種アクセラレーターの対応を行う。村ガチャでは「一期一会を何度でも」をコンセプトに、70人近くの村民と運任せで出逢える村ガチャを開発・運営。現在、白馬エリアで年間2000回以上の回転数をほこり、そのうち年間1000回以上の地域回遊のキッカケを創出したことが話題となり、コクヨ×スマイルズの「バトンのヨコク カンファレンス2024」地域課題の大視察展での展示のほか、読売新聞・日本経済新聞・テレビ朝日などの大手マスメディア、高校の教科書に取り上げられた。また長野県の「地域発元気づくり支援金」にも2年連続採択されている。
HITOKOMA
代 表
コンセプトの考案から開催に至るまでのあらゆる業務を経験※1。HITOKOMAは「好きをシェアするコミュニティ」。新しい発見を日常に持ち帰ることを目的に設立。 モノ・コトを並べて、気づいて、触れて、決めて、共有するイベントを定期的に開催。 WEBではイベントで扱ったモノ・コトの最新情報やアーカイブなどを発信中。単に当日お客様が日常を忘れさせるほどのワクワクするコンテンツを企画提供するだけではなく、「HITOKOMA」で得た体験を実際の日常生活にまで持ち帰っていただけて、普段の暮らしの要素を見つめ直すきっかけとなるイベント・コミュニティを目指しており、コンテンツの作り込みやコミュニティ形成で各方面から評価される。
※1・・担当した業務の一例
コンセプト考察・コンテンツ企画立案・WBSの作成・プロジェクトマネジメント・広告マーケティングの戦略立案と実施・組織マネジメントの運営・出演者の交渉・予算決め・集客戦略の立案と実施・企画書作成・会場との調整・アンケート施策・チケット販売の手配など
高架下音楽祭
代 表
高架下音楽祭代表として「高架下音楽祭」の立上げを行う。コンセプトや企画の構成に加え、組織マネジメントやブランディング、地域の方々との交渉を担当。組織マネジメントではボランティアスタッフ50名・出店者や出演者など関係者100名を束ね、ブランディングでは、新聞や雑誌、ラジオなどの各種メディアに取り上げられた。そして地域の方々との話し合いを重ね、13のスペースを会場とする街フェスが実現。集客人数700名を超えるフェスへと成長した。
職 歴(業務委託 etc)
LOCAL NIGHT PICNIC
【運営コア】全体統括/プロジェクトマネージャー
LOCAL NIGHT PICNIC(以下LNP)は、長野の大自然のなか、めいっぱい五感を働かせながら地域の良さを再発見したり、人との出会いを創造するピクニックイベント。長野県塩尻市を舞台に2023年・2024年で2回開催し、県内外から毎年総勢1600名以上が参加した。
LNPでは、これまでの高架下音楽祭やRIDE ONシバヒロ・SHAKEHANDSの知見を活かし、コンセプトの設計から全体コンテンツのとりまとめ、統括、推進やプロジェクト管理など、多岐にわたって推進。
株式会社アドレス
【業務委託】事業推進部 コミュニティグループ
全国300拠点以上をもつ住まいのサブスクサービス「ADDress」にて、ADDressでの体験価値向上を実現する施策立案・実行の他、コミュニケーションまわりでの新規入会者へのオンボーディング施策の企画立案・実行を担当。また会員・家守のコミュニケーション設計と促進も担う。
アドレスホッパーとして全国各地に訪れ交流した経験や知見を踏まえ、地域のヒト・モノ・コトと繋がれる宿泊イベント『TSUMUGU』の立ち上げや、各種施策の企画設計・実施を行う。
YADOKARI株式会社
【業務委託】チーフコミュニティビルダー
チーフコミュニティビルダーとしてジョイン。
フェス・イベントオーガナイザーや各種コミュニティのノウハウを活用しながら、
町田市の「Ride ON シバヒロ」などオンライン・オフラインの垣根を超えた様々なまちづくり支援や企画プロデュースに従事。関係人口による自走型コミュニティの立上げ・運用する形態に導く。また、コミュニティ形成・運用ができる人材育成にも従事し、コミュニティづくりに関する研修プログラムの企画設計・講師も行う。
-------------------------------------
【実績】
・コミュニティ人材の育成講座の設計、実施
・オンラインイベント/ワークショップの設計
(トークショー形式・市民や関係人口を巻き込んだ形式)
・オフラインイベントの設計、実施
(野外上映会・一箱古本市・アクティビティイベント etc)
・オンラインコミュニティの戦略設計
・DOSAN NRTの企画設計(成田空港周辺自治体を舞台に地域の人が創るツアー)
-------------------------------------
en.to
【プロボノ】クラファン/コミュニケーション設計
舞台は長野県塩尻市。en.toは空き家再生プロジェクト。地域住民・行政・法人・関係人口など、境目なく一人一人の求める未来に自分たちで近づく場所を目指し、ゲストハウス・シェアハウス・コミュニティスペースの立ち上げを行う。
en.toではコアメンバーとしてジョイン。クラウドファンディングの企画設計から実施までを担当。en.toが作りたい世界観の1つである「内外が交わる」を体現するための支援項目を30近く用意。480万円以上の支援を集める。2023年3月よりシェアハウスがオープン。
SHAKE HANDS
【プロボノ】アドバイザー 兼 コンテンツ担当
2018年11月3日に上野公園で開催したフェス『SHAKE HANDS』にて、コンセプト設計や戦略立案に従事。またコンテンツ設計から実行・運営まで担当。従来のフェスとは一線を画す一癖も二癖もあるコンテンツが各方面で話題を呼びメディア30社以上に取り上げられた。