内容
「無職」と「無職的な状態」は違うと考えている。鹿児島で地域おこし協力隊として活動している頃から、自分では「無職的な状態」という感覚があった。その期間に得た、地域で活動する人々との出会いや自分の内面をみつめる時間を通して、それまでの認識が大きく変化し、「仕事」や「生き方」に対する視野が広がった。この内省的な期間が、後に東洋哲学との出会いや著書『自分とかないから』の執筆につながる精神的土台になった。
「無職」と「無職的な状態」は違うと考えている。鹿児島で地域おこし協力隊として活動している頃から、自分では「無職的な状態」という感覚があった。その期間に得た、地域で活動する人々との出会いや自分の内面をみつめる時間を通して、それまでの認識が大きく変化し、「仕事」や「生き方」に対する視野が広がった。この内省的な期間が、後に東洋哲学との出会いや著書『自分とかないから』の執筆につながる精神的土台になった。