●●株式会社では、備品・什器やファシリティのマネジメント、株式関連業務や各種契約文書から就業規則の見直しや福利厚生の改善企画まで、成長過程にある上場ベンチャー企業の一員として総務部門でありながらも部署名に限定されない会社運営にかかわる場面全般に関わってまいりました。また、株式会社××では●名をマネジメントする立場として、前職での経験を最大限に活かして業務を遂行してまいりました。
プロフィール
2020/03/11
プロフィール画像
フルネーム
山田 花子
肩書
総務のプロフェッショナル
生年月日
1987
1
23
性別
女
現住所
杉並区
電話番号
080-1234-5678
メールアドレス
support@proff.io
職務概要
内容
職務経歴詳細
組織
株式会社×× 入社
タイトル
総務部総務課
開始年月日
2015
7
終了年月日
2020
説明
■ 事業内容
インターネットサービス関連会社(資本金XXXX万円、従業員XXXX名)
■ クライアント
株式会社◯◯製薬、株式会社◯◯自動車、◯◯株式会社、◯◯製造株式会社
■ 部内在籍者数
課長以下●名
■ 業務内容
前職での仕事内容に加え、以下の業務を遂行。
- 事業計画関連:取締役会および経営会議の資料作成・議事録作成
- 労務関連:社会保険労務士との協議、働き方改革関連の研修・会議等の企画実施、人事部との協議・連携
- 法務関連:企業弁護士との協議、コンプライアンスマニュアルの制作管理
- 人材マネジメント:
- リスクマネジメント関連:ISO14001,ISO15001の企画・導入・準備・運営の統括
- 監査対応
- その他:●●主催のリスクマネジメント講習会(受講期間:4カ月/計●回)参加
■ 主な成果
- リスクマネジメント
ISO14001,ISO15001の導入から運営まで統括することができた。 - 経費削減
支店単位で行われていた什器管理および保守契約を一本化し、経費削減に貢献した。 - 働き方改革
部下●名のマネジメントを積極的且つ臨機応変に行い、部内の働く環境改善から始まり、働き方改革の社内周知に貢献した。
組織
●●株式会社 入社
タイトル
総務部総務課
開始年月日
2010
4
終了年月日
2015
6
説明
■ 事業内容
ソフトウェア開発会社(資本金XXXX万円、従業員XX名)
■ クライアント
株式会社◯◯製薬、株式会社◯◯自動車、◯◯株式会社、◯◯製造株式会社
■ 部内在籍者数
課長以下●名
■ 業務内容
- 備品の購買:備品、什器、車両などの購入手配、リース管理
※備品購買においては各部門の要求を満たしつつ20%の経費削減を達成 - ファシリティ管理:本社事務所(●●名)の維持、管理、変更(オフィスレイアウトの変更など)、支社事務所(拠点数●)の設立、諸手続き
- オフィス移転に伴う業務:物件探し、レイアウト設計、備品手配、引越手配、ネットワーク構築、官公庁への届け出など、イメージコンサルタントとの調整
- 株式関連:株主総会、取締役会の運営(開催通知・議事録作成、役員スケジュール管理等)
- 文書管理:営業契約書、不動産契約書など各種契約書の管理、就業規則など、諸制度・諸規定の見直し・立案、社用印の管理
- 福利厚生関連:社内リクリエーションの運営、促進
- オフィスセキュリティの整備・導入(入退室管理、倉庫管理)
■ 主な成果
- 就業規則の整備
社会保険労務士のアドバイスのもとにいちから見直し、実情に合わせて整備した(20●●年X月~X月) - 管理部門への派遣・アルバイト導入
マニュアル作成など業務平準化を実現し、人件費●●%の削減に成功した。 - オフィス移転の成功
社員増加に伴うオフィス移転ではチームリーダーとして臨機応変に対応し、不備や事故なく完了することができた。
活かせる経験・知識・スキル
内容
■ 免許
- 普通自動車運転免許(2006〜)
- 第一種衛生管理者(2011〜)
■ 資格・スキル
- TOEIC 750点(2008)
- 日商簿記2級(2014)
自己PR
内容
備品管理から株式関連まで、10年間で総務に関する幅広い経験をしてまいりました。
特にISO14001,ISO15001の導入においては、関連部署の数が非常に多く、事務局としての調整に非常に苦労しましたが、そこでの経験を通じて大きな調整力が身についたと思っております。関連部署との調整力は、その後の部内マネジメントにも活かされていると日々実感しています。
備品管理においては、経費削減に関する提案を行いました。具体的には、各部署への余剰分の調査に基づく備品の在庫制限の変更や、業者の見直しや交渉などです。その結果、年間の備品に関わる経費を●●%削減でき、総務の一員として会社経営に貢献することができました。
経営陣も個々の従業員の顔もわかる職場環境で、日々の小さな業務にも、経営施策の実現という意義を見いだせるようになりました。また、部下のマネジメントや責任を負う立場を経験し、細部までつめていく段取り力が身についたと実感しております。会社全体に関わる職務内容だからこそ得られる喜びややり甲斐を、一人でも多くの部下にも経験し味わってもらいたいという気持ちで邁進しています。