出身:兵庫県 川西市
所属事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
身長173cm
体重57kg
マラソンが得意で、『オールスター感謝祭』(TBS)の名物コーナー「赤坂5丁目ミニマラソン」で、2004年には史上3人目となる春秋連覇を果たした
ギターともピアノが弾ける
デザインアソシエーションNPOの理事
クラウドワークスの「デタラメ顧問」
株式会社Sabeevoの「へんてこロボット博士」
出身:兵庫県 川西市
所属事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
身長173cm
体重57kg
マラソンが得意で、『オールスター感謝祭』(TBS)の名物コーナー「赤坂5丁目ミニマラソン」で、2004年には史上3人目となる春秋連覇を果たした
ギターともピアノが弾ける
デザインアソシエーションNPOの理事
クラウドワークスの「デタラメ顧問」
株式会社Sabeevoの「へんてこロボット博士」
野球をやっていた
バスケットボール部に所属
ハンドボール部に所属
吉本総合芸能学院(NSC)に第22期生として入校
梶原雄太とキングコング結成。主に漫才をしている。吉本総合芸能学院 (NSC) に22期生として入った時は、別の相方と「グリーングリーン」というコンビを組みボケを担当していた。
3月:NSC在学中に第30回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞
4月:関西ローカル番組『紳助の人間マンダラ』内で、WEST SIDEのメンバーに選ばれる
5月:『爆笑オンエアバトル』で初挑戦初オンエア
8月: 深夜番組『新しい波8』に出演
1月24日:WEST SIDEとして、デビューシングル「WEST LOVE SHINE」リリース
4月:ABCお笑い新人グランプリ副賞として『百万馬力・キングコングと12人の怒れる師匠たち』スタート
4月:『はねるのトびら』が月曜深夜にスタート
4月:『キングコングのほにゃらじお』放送開始
4月:第36回OBC上方漫才大賞新人賞を受賞
11月7日:WEST SIDEとして、「Right Here, Right Now」リリース
11月21日:「中川家・ルート33・キングコング in ZAIMAN 」発売
11月23日:WEST SIDEとして、ルミネtheよしもとでライブ
12月12日:WEST SIDEとして、アルバム『WS』リリース
12月:第30回YTV上方お笑い大賞最優秀新人賞を受賞
12月25日:M-1グランプリ2001決勝進出し、7位受賞
2月:WEST SIDEとして、写真集発売
2月20日:WEST SIDEとして、DVD・ビデオ「story」発売
2月23日:WEST SIDEとして、Zepp Osakaでライブ
5月9日:WEST SIDEとして、ライブDVD・ビデオ「Live at Zepp Osaka E・Y・E 」発売
8月:baseよしもとを卒業、うめだ花月へ。
8月11日:復活ライブ「KING KONG LIVE」をルミネtheよしもとで開催
8月31日:「第1回MBS新世代漫才アワード」決勝出場
9月:『森田一義アワー 笑っていいとも!』の火曜日に隔週レギュラーとして出演開始
11月8日:ガキンチョ★ROCKのCD「夢へまっすぐに」を発売
11月23日:大人限定イベント「キングコングのオールナイトロケット」開催
1月6日:『はねるのトびら』が火曜23時に枠移動、全国ネットに
1月18日; R-1ぐらんぷり2回戦進出。
7月 :ガキンチョ★ROCKのDVD発売
10月3日:ラジオ番組『YOUNG PARK』(MBSラジオ)にてバンド「難波兄弟」を結成、インディーズでCDデビュー
4月6日:難波兄弟がメジャーデビュー
7月:『スローダンス』でドラマデビュー
秋頃:ソロトークライブ『西野亮廣独演会』を月一で開催
10月19日:『はねるのトびら』がゴールデンタイムに進出
11月21日:ブログ『西野公論』を立ち上げ、毎日更新する
2月22日:西野亮廣とおかめシスターズとして「逢いたくて五反田」でソロCDデビュー。初登場80位。
3月26日:『横丁へよ〜こちょ!』レギュラー卒業。
4月27日:フジテレビ社屋内にて、映画『キング・コング』DVD発売記念除幕式の司会を行う。
5月10日:約1年ぶりにうめだ花月で漫才を演じる
10月:新番組『キンコンヒルズ』開始。『笑っていいとも!』隔週から毎週レギュラーに昇格。木曜日に出演。
12月10日:M-1グランプリ2007決勝進出が決定する。大会史上最長ブランクである6年ぶりの決勝進出
12月23日:M-1グランプリ2007決勝進出(3位)。ファーストラウンドのネタは2位だったが、最終決戦の得票数の差で3位となった。
3月17日:キングコング初のオフィシャルサイトが立ち上がる
3月27日:『笑っていいとも!』レギュラーを卒業
4月:漫才ライブ「KING KONG LIVE」を開始。二週間に一度日本各地で公演。
7月15日 - 8月26日:毎火曜日 - 新宿7キャンプシアターの一環で舞台「ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック」を公演
9月末:ラジオ番組『ガッチャx3』終了
12月21日:M-1グランプリ2008決勝進出(8位)
1月26日:約5年の月日をかけ制作した初の作品となる絵本『Dr.インクの星空キネマ』を発売、にしの あきひろ名義で絵本作家としてデビューした。
10月3日:デビューからのレギュラーラジオ番組であった『キングコングのほにゃらじお』が放送開始8年半で終了。
10月26日:『キングコングのあるコトないコト』開始
1月25日:2冊目の絵本『Zip&Candy -ロボットたちのクリスマス-』を出版、銀座では完成記念個展も開かれた
5月:西野亮廣名義で処女小説となる『グッド・コマーシャル』を発表
7月:ブログ『西野公論』を終了
7月:「KING KONG LIVE」が、年に一度の開催となる
7月:「KING KONG LIVE」初のDVDが発売される
インターネット番組から生まれた「ろくでもない夜」等のイベント、舞台脚本、絵本の制作など、個人でも活動する。
4月:ABCテレビ『熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん』に起用
11月:タモリの原案による3冊目となる絵本『オルゴールワールド』を上梓した
2月:クラウドファンディングにより出資を募り、ニューヨーク・トライベッカのOne Art Spaceにおいて初の海外絵本絵画展「Akihiro Nishino Solo Art Exhibition」を開催
8月7日:『毎日キングコング』の配信を開始する
11月:「TDW ART FAIR 2013」の「小川登美夫賞」「川崎健二賞」を受賞
3月27日:『キングコングのあるコトないコト』が終了
8月:日比谷公会堂にて独演会を開催。チケットの2000枚を手渡しで販売し1年かけて完売させた。
4月:ニューヨークのPlaywrights Horizonsにて初の海外独演会「西野亮廣独演会 in ニューヨーク」を開催した
8月:2年連続で、日比谷公会堂にて独演会を開催した。チケットの2000枚を手渡しで販売し1年かけて完売させた。
8月2日:約1か月間、東京・青山の伊藤忠青山アートスクエアにおいて「にしのあきひろ絵本原画展 in おとぎ町ビエンナーレ」を開催し、1万人を動員した。
秋ごろ:東京・新宿の明治神宮絵画館前で開催された『TOKYO DESIGN WEEK 2015』では、自身が発案した「Shibuya Halloween Ghostbusters」の企画でハロウィンで捨てられたゴミを集めたトラッシュアートの展示、自らがプロデュースした「西野アトリエ&カフェ」を期間中にオープン。
12月5日から20日:東京・銀座のREIJINSHA GALLERYにおいて個展「ニシノアキヒロ展」を開催
4月:ショコラティエ・小山進とのコラボレーションによる絵本『The Lost Treasure 失われたアルアコの秘宝 〜時を経て再び巡り会う運命のカカオの物語〜』を発表
6月28日:芸人引退を宣言。以降は肩書きを絵本作家とした。「肩書だけの問題」として芸能活動からの引退ではないとしている。
10月21日:4年半をかけて制作した絵本『えんとつ町のプペル』を出版
ドラマ
バラエティ
CDジャケット
その他イラスト