プロフィール


阿部 裕華
フリーランス インタビューライター
職歴
フリーランス
WEBメディアのコンサルティング、インタビューライターなど
これまで培ってきたスキルを活かし、フリーランスとして活動しています。
-
【メイン】インタビューライター
- アニメ、クリエイター、音楽、ビジネスが中心
- クライアントの依頼をもとに取材・執筆を進行
- または、企画・アポ取り・取材・執筆一通り請け負う
-
【その他】コンサルティング、編集
- WEBメディアのディレクション経験を活かした業務
株式会社ガイアックス
WEBメディアのディレクション、進行管理、編集
WEBメディアのディレクション経験を活かし、採用PRメディア『CO-NECTAR』の立ち上げに関わりました。主な業務内容は以下参照。
-
ディレクション
- メディアの方針、コンテンツ企画
-
進行管理
- コンテンツ作成のスケジュール管理
- 費用管理
-
編集
- 外部ライターの方への執筆依頼
- 取材同行
- 原稿の編集
-
デザイン
- コンテンツ内のアイキャッチ、図の作成
WEBメディアの運営に関わる作業をほとんど担当。
株式会社えふなな
WEBメディアのディレクション、編集、ライター
企業の新しい働き方に興味を持ち、働き方メディア『Fledge』を運営していた株式会社えふななへ転職。編集・ライター以外に応募できる職種がなかったため、思い切ってジョブチェンジ。主な業務は以下参照。
-
編集ライター
- 約1年間、働き方に関するコラム・取材コンテンツを作成
-
ディレクション
- メディアの方針や新規機能の要件定義書作成
- デザイナー、エンジニアと開発進行
-
その他
- 外部ライターの採用
- 社内制度の策定(主に評価制度)
会社解散、Fledge事業譲渡のタイミングで退職。
toBの動画配信プラットフォーム開発会社
動画配信プラットフォームのシステムエンジニア
サービスの新規機能の要件定義書作成、検証作業、顧客対応、検証ページ作成…主に上流と下流の工程を担当していました。
学歴
東京工芸大学
AR(仮想現実)の実験を行っていました
東京工芸大学工学部メディア画像学科で、CGや映像制作、プログラミングなどを専攻していました。大学で培った知識は以下参照。
- Adobeソフト
- Photoshop
- illustrator
- Premiere Pro
- プログラミング言語
- html、cssの基本知識
- 少しJavaScript、PHP、C+
卒業研究では『仮想的なコプレゼンスを実現するためのインタラクティブAR』と題し、AR技術を用いた映像コンテンツについて研究していました。
執筆&編集実績
LINE株式会社
ライブドアニュース
ライターを担当。
エンタメからビジネスまで幅広いインタビュー記事を執筆しています。自分から企画を提出させていただき、通った企画を進めることも。
株式会社CAMPFIRE
クラウドファンディングメディア『BAMP』
ライターを担当。
クラウドファンディングを実施したプロジェクトオーナーの方にインタビューし、ノウハウやテクニックを共有する記事を執筆しています。
Increments株式会社
Qiita Zine
ライターを担当。
インタビューに同席させていただき、その内容をもとに記事を執筆しています。
株式会社朝日新聞社
朝日新聞デジタル『&M』
ライターを担当。
俳優、声優、ミュージシャン、クリエイター…エンタメ関連のインタビュー記事を執筆しています。
自身が提案した『Creators Book』という企画を不定期更新しています。クリエイターの魅力から作品へ興味を持ってもらえるようなコンテンツづくりを目指しています。
職業情報サイト『キャリアガーデン』
コンサルティング・ライターを担当。
「働き方を考える」内の『働き方インタビュー』にて、“好き”を仕事にしている方たちへ取材・執筆をしています。
株式会社ブラーブメディア
ビジネスインスピレーションメディア『AMP』
ライターを担当。
新しいビジネスで市場開拓している企業、コンテンツビジネス企業、独自のキャリア観を持っている個人、企業のPR記事など、ビジネスにまつわるインタビュー記事を執筆しています。
株式会社Cyber Now
新R25
株式会社クレディセゾン
体験型ライフスタイルメディア『hintos』
ライターを担当。
最新のサービスやガジェット、アクティビティなどを実際に体験し、レポートを執筆していました。
株式会社 LITALICO
福祉の求人サイト『LITALICOキャリア』
編集・ライターを担当。
編集では求人情報のリライトを、ライターでは取材やSEOコンテンツの執筆を手掛けました。
株式会社ガイアックス
採用PRメディア『CO-NECTAR』
ディレクション・進行管理・編集を担当。
編集では採用PRに関わるSEO記事やインタビュー記事の企画を考え、外部ライターさんへ執筆を依頼し、完成した原稿を編集。
また、記事内に使用するアイキャッチや図も手掛けました。
株式会社えふなな
働き方メディア『Fledge』
ディレクション・編集・ライターを担当。
ライターでは、働き方に関するコラム記事や新しい働き方を取り入れている企業のインタビュー記事を執筆。撮影やアイキャッチのデザインも(たまに)行っていました。
スキル
執筆力
ライティングは、以下の3つを常に意識しています。
- 取材から1週間以内の納品
- 媒体の色に合った執筆
- 誰が読んでも分かりやすい文章
もともと理系だったこともあり、スケジュール管理や分析力、調査力を生かしたライティングを常に心がけています。
また、以下のジャンルが得意です。
- アニメ
- 映画
- 音楽
- コンテンツビジネス
- クリエイター
- BL
取材力
これまで、経営者、芸能人、クリエイター…さまざまな人たちへインタビューをしてきました。インタビューでは以下の2点を常に意識しています。
- 綿密な事前準備
- 対象者の調査(直近2年ほどのインタビュー記事は一通り読み込む)
- 質問はある程度覚えておく
- 会話に間をあけない
- 極力メモを見ない(質問事項を覚える)
- 次の質問を考えながら話を聞く
取材対象者に気持ちよく話してもらうこと、編集者がほしい話を引き出すことを心がけています。
企画力
さまざまなWEBメディアのディレクション・編集の経験を活かし、媒体に適したコンテンツ企画をご提案します。
アナリティクスの数字などを教えていただけると、より数字を考えた企画を考えることも可能です(データ分析大好きです)。
デザイン力
Adobe Photoshop、illustrator、Lightroom、XD使えます。
- Photoshop
- 中学~大学、デザインの授業や自宅で遊ぶのに使用
- SE時代、WEBサイトに使うボタンやバナーの作成など
- illustrator
- 高校生~大学の授業で使用
- WEBメディアではアイキャッチや記事内の画像コンテンツ作成など
- Lightroom
- 編集・ライターの仕事で自分が撮影した写真を編集する際に使用
- XD
- WEBメディアのコンサルティングで新規ページの相談があった際に使用
デザイン力を養うために、Pinterestを活用しています。