プロフ(Proff)
  • PDFダウンロード

プロフィール

2020/05/20
プロフィール画像
user iconuser icon
フルネーム

天野光太郎

肩書

SANDO BY WEMONPROJECTS店長/フリーランスコーディネーター・ディレクター

生年月日
1983
10
29
性別
男
現住所
横浜市
メールアドレス
fuzz10wau@gmail.com
URL
https://www.facebook.com/kotaro.amano1

はじめに

内容

皆さんはじめまして、天野光太郎と申します。

私はこんなこと考えて生きてますと言うことを回りくどい文章で恐縮ですが書いてみました。
私の尊敬してやまない偉大な音楽家大滝詠一はこう言っています。「人生なんて人の縁と時の運でさ、まあ言い換えれば時の縁と人の運とも言えるんだけど。」この言葉にグッと来て早20年。恐らく私も出会いの人生だ。

好きな言葉に行き当たりばったりという言葉がある。一般的にはあまり良い意味では使われないが、私からすればこんな素敵な言葉はない。行き当たったところでばったり出会う。そしてその出会いに身を任せて楽しい方、楽しい方に流れ流れて今がある。たまたまと意志力が両輪で動いてるような人生だ。

私のしてきた仕事や音楽活動の中で本当に素敵な出会いがたくさんあり、あの人いなかったら今の自分はいないだろうなと言う人がこの文章を書いてる間にもたくさん頭に浮かぶ。

何かと何かを繋いでそこで起こる化学反応が好きなのは、同じように誰かに繋がれた出会いで自分も素敵な毎日を送れているからなのだろう。

 

■Twitter
https://twitter.com/amanon1983

■Facebook
https://www.facebook.com/kotaro.amano1

■Instagram
@amano_hd

 

 

職歴

組織

横浜市地域ケアプラザ

タイトル

コミュニティソーシャルワーカー

開始年月日
2010
終了年月日
2015
説明

横浜市が設置している地域ケアプラザという福祉の総合施設でコーディネーター(コミュニティソーシャルワーカー)をしてました。5年間で3箇所の地域を担当しましたが、そこでの出会いは今でも自分の大事な財産となってます。福祉のまちづくりという大きなテーマの元、子育て支援事から高齢者支援まで。事業企画やボランティアグループの立ち上げ、時に地域で米作り!福祉の垣根を超えて地域が面白くなる事は何でもやってました。自分が媒介となり人と人を繋げる喜びに目覚めたのはこの仕事がきっかけでした。 まさに私の原点!!!

ウェブサイトURL
http://www.y-kyousei.or.jp/facility/care/nippa/
組織

フェンダーミュージック株式会社

タイトル

アーティスト/VIPセールス・アーティストリレーション

開始年月日
2015
終了年月日
2018
説明

中学生の頃に「この会社どうやったら入れんるんだろう?」と憧れていた会社。日本法人立ち上げのタイミングでお声がけ頂き、まさかの入社。マーケティングを経てアーティストリレーション/VIPセールスとして働いていました。楽器販売から選定、時に一緒に音作りまで、アーティストの窓口として何でもしてました。アーティストを心からリスペクトしていたし、彼らから信頼される存在になるという強い気持ちを胸に、週4ペースでアーティストのライブへ行きそのまま朝まで飲んでそのまま出社!そんなはちゃめちゃな生活でしたが、それが信頼に繋がり仕事に繋がるという事に味をしめ、体力の続く限り全力で楽しんでました。退職した今でもそこで構築した繋がりは本当に貴重な私の資産となってます。

ウェブサイトURL
https://shop.fender.com/ja-JP/
組織

SANDO BY WEMONPROJECTS

タイトル

店長

開始年月日
2019
説明

wemom projectsという池上のまちづくりプロジェクトの企画に何となく参加してたらちょうど良いタイミングで会社を辞める事になり、プロジェクトの拠点となるカフェSANDO BY WEMONPROJECTSの店長として誘われ今に至ります。お店の運営はもちろんイベント、ポップアップショップや展示などの企画まで何でもやっています。最近は地域の面白い人を紹介する配信番組も始めました。今や池上は地元より地元です。

ウェブサイトURL
https://www.newsando.com
組織

フリーランス

タイトル

コーディネーター/ディレクター

開始年月日
2019
説明

周りのお世話になってる人たちから「天野君はフリーランスで伸び伸び仕事した方が良いよ!」と言う言葉に背中を押され始めたコーディネートやディレクションの仕事。音楽やアーティストをもっといろんなところに引っ張り出したいなと始めたのですが、結局のところ面白い事はなんでもやってます。この仕事始めて思ったのは意外と裏方好きなんだなと言うこと。

学歴

組織

私立和光高等学校

開始年月日
1999
4
説明

制服なし校則なしのとにかく自由な学校に入学。自由な代わりに自分が動かないと何も得られないというある種厳しい環境にいた気がします。生徒が主体的にやりたい事を形にできる学校でした。この学校に行って得た価値観や考え方はその後の私の人生に大きな影響を及ぼしてます。私は勉強そっちのけでひたすらバンド活動に明け暮れており、自分たちで興した学内の音楽イベント「月極ライブ」は本当に良い思い出で、私が卒業した後も後輩たちが10年近くそのイベントをやり続けてくれていました。それも何とも和光らしい話で嬉しいです。机の前に座ってやるだけが勉強ではない!音楽だけでなく自分の根本にある福祉の概念や価値観など本当に多くの大切な事を学びましたね。

ウェブサイトURL
http://www.wako.ed.jp
組織

明治学院大学 社会学部 社会福祉学科入学

開始年月日
2004
4
説明

障がい福祉と地域福祉を専攻、ゼミや福祉施設の実習などは本当に楽しかった思い出があります。あとはサークルにも入らずひたすら音楽活動ばかりしてました。でもこの大学時代の音楽活動がその夢のフジロック出演に自分を導いてくれたようなもの。まあしかしながらちゃんと勉強してたのか・・・・今振り変えると非常に疑わしいです。

ウェブサイトURL
https://www.meijigakuin.ac.jp
組織

-  

免許・資格

組織

ヘルパー2級

開始年月日
2010
3
組織

食品衛生責任者

写真に見る天野光太郎の歴史

Proffで簡単に履歴書やポートフォリオをつくりませんか?
無料でつくる

Created with

スマート履歴書Proff(プロフ)