プロフ(Proff)
  • PDFダウンロード

プロフィール

2024/07/02
プロフィール画像
user iconuser icon
フルネーム

伊藤竜司

肩書

作業療法士×クリエイター

生年月日
1986
6
20
性別
男
現住所
愛知県尾張旭市
メールアドレス
ryuji.rashiks@gmail.com

興味・関心のあるテーマ

内容

□生活行為向上マネジメント

□作業療法士のキャリアデザイン

□若年性脳卒中者の就労支援

□認知症予防

□障がい×アート

□プロダクト開発

□社員教育

職歴

組織

株式会社RASHIKS

開始年月日
2022
10
説明

統括部長

リハビリテーション颯せと(リハビリ特化型デイサービス)

リハビリテーション颯みずの(リハビリ特化型デイサービス)

リハスワークせと(就労継続支援B型事業所)

らしくすPRODUCT(自社製品開発)

ウェブサイトURL
https://rashiks.com/
組織

社会福祉法人百千鳥福祉会

開始年月日
2023
6
説明

地域活動支援センター百

作業療法士(非常勤)

組織

株式会社東海介護予防推進機構

開始年月日
2014
4
説明

リハビリ訪問看護ステーション 

リハメール日進作業療法士(非常勤)

組織

医療法人宏和会

開始年月日
2008
3
終了年月日
2022
9
説明

あさい病院(回復期リハビリテーション病棟)

瀬戸みどりのまち病院(訪問リハビリテーション事業所)

作業療法士

組織

日本作業療法士協会

開始年月日
2017
4
終了年月日
2019
3
説明

教育部

組織

愛知県作業療法士会

開始年月日
2020
4
終了年月日
2022
3
説明

生活行為向上マネジメント推進員会

タイトル

市民活動団体オワリカモシテ

開始年月日
2024
8
8
説明

医療福祉と地域をつなぐ異業種交流会を主催する団体

学歴

組織

吉備国際大学大学院

開始年月日
2019
4
終了年月日
2021
3
説明

保健科学研究科 作業療法学専攻 修士課程

籔脇研究室

ウェブサイトURL
https://ceq.jp/
組織

日本医療福祉専門学校

開始年月日
2005
4
終了年月日
2008
3
説明

作業療法学科

免許・資格

組織

作業療法士

開始年月日
2008
3
組織

認定作業療法士

開始年月日
2019
10
組織

生活行為行為向上マネジメント指導者

開始年月日
2020
2

論文執筆

組織

作業療法ジャーナル57巻1号

開始年月日
2023
1
終了年月日
2023
1
説明

【特集 MTDLPを活用した作業療法】訪問リハビリテーションにおけるMTDLPの活用方法と有効性

組織

吉備国際大学大学院 修士論文

開始年月日
2021
4
終了年月日
2021
4
説明

【修士論文】地域在住高齢者の作業参加と環境要因,抑うつ,健康関連QOLの相互関係-軽度認知障害者と健常者間の多母集団同時分析による比較検討-

組織

作業療法39巻6号

開始年月日
2020
12
終了年月日
2020
12
説明

【原著論文】訪問リハビリテーションにおける生活行為向上マネジメントを活用した介入効果─転倒恐怖感と生活活動の変化に着目して─

組織

愛知作業療法26

開始年月日
2018
12
終了年月日
2018
12
説明

【実践報告】パーキンソン病へのMTDLPを活用した訪問作業療法 - したい生活行為の再開による生活機能や精神心理機能の変化について -

学会発表

組織

第32回愛知県作業療法学会 <学会推薦演題>

開始年月日
2024
5
終了年月日
2024
5
説明

就労継続支援 B 型の利用者に対し生活行為向上マネジメントを活用した支援を行 い一般就労移行ができた事例 

組織

第56日本作業療法学会 <優秀演題賞受賞>

開始年月日
2022
9
終了年月日
2022
9
説明

軽度認知障害のある高齢者の作業参加と環境要因,抑うつ,健康関連QOLの相互関係~健常者との比較検討~

組織

第53回日本作業療法学会

開始年月日
2019
9
終了年月日
2019
9
説明

回復期リハビリテーションでのMTDLPの活用-対象者のQOLに与える影響と今後の課題-

組織

第51回日本作業療法学会 <スペシャルセッション>

開始年月日
2017
9
終了年月日
2017
9
説明

MTDLPによる介入効果を高めるためのCEQの活用

事業実績

組織

くわ育。-KUWAIKU-

説明

就労支援×クワガタ:絶滅危惧種とされるオオクワガタのブリードを就労継続支援B型事業所で行い、家庭で子どもたちが楽しめる飼育セットを販売。クワガタ飼育を通して、親子の絆や命の大切さを学んでもらう。さらに、瀬戸市の新しいシンボルになるように、瀬戸市定光寺産オオクワガタの血統化を目指す取り組み。

組織

つみきんぐプロジェクト

説明

就労支援×環境保全:就労継続支援B型事業所にて瀬戸市の間伐材を使用した木育・火育キットを製作。「1歳の誕生日のギフト」をテーマに1~5歳までは積み木として、その後は焚き火体験キットとして活用できるプロダクトを開発した。

Proffで簡単に履歴書やポートフォリオをつくりませんか?
無料でつくる

Created with

スマート履歴書Proff(プロフ)