プロフ(Proff)
  • PDFダウンロード

プロフィール

2019/07/10
プロフィール画像
user iconuser icon
フルネーム

浅田真央

肩書

女子フィギュアスケート選手

生年月日
1990
9
25
性別
女
現住所
〒〇〇〇-〇〇〇〇 東京都〇〇区〇〇
電話番号
000-0000-0000
メールアドレス
support@proff.io
URL
http://mao-asada.jp/

自己紹介

内容

身長163cm 47kg

愛知県出身の女子フィギュアスケート選手

5歳からスケートを始め、小学6年生の時に全日本選手権に出場し「天才少女」と呼ばれる。

主要な国際大会では12個の金メダル、7個の銀メダル、4個の銅メダルを獲得している。

尊敬しているフィギュアスケート選手は伊藤みどりとエフゲニー・プレシェンコ。

2017年4月10日に現役を引退した。

学歴

組織

名古屋市立 高針台中学校

開始年月日
2003
4
終了年月日
2006
3
組織

中京大学附属中京高校

開始年月日
2006
4
終了年月日
2009
3
説明

スポーツ推薦

組織

中京大学 体育学部

開始年月日
2009
4
終了年月日
2013
3

経歴

内容

2002年:小額6年生で全日本選手権に出場

2005−06シーズン:GPファイナル優勝、全日本選手世間2位などの成績を残した。そのため、トリノオリンピック出場を期待されたが年齢制限により出場できなかった

2008-2009:世界選手権で日本人5人目の優勝

2009-2010:バンクーバーオリンピックで史上2人目のトリプルアクセル成功。また、SP・FS通じてトリプルアクセル3回成功し、オリンピック初の快挙を成し遂げた。

トリノで開催された世界選手権で再びトリプルアクセル3回成功し、優勝。

オリンピック、世界選手権でトリプルアクセル3度成功したためギネスに登録された。

2010-11:ジャンプ専門のコーチをつけて、ジャンプを強化。新しく変えたジャンプの影響からか、GPファイナル進出を逃した。全日本選手権2位。

2011-12:3季ぶりにGPファイナル出場。しかし、母親の健康状態が悪化したため欠場。その後、母は死去。全日本選手権では優勝。

2012-13:中国杯、NHK杯と連勝。しかし、NHK杯後に腰痛が悪化。腰痛が完治していない状況で臨んだGPファイナルでは4年ぶりに優勝。全日本でも優勝した。

2013年4月:ソチオリンピックのシーズンを限りに引退すると表明

2013-2014:ソチオリンピックでの最終順位は6位。ソチオリンピックを終了後も進退について結論が出ず、1年間休養。

2015年:現役続行の意向を明らかにした

2015-16:GPファイナル6位

2016-17:GPファイナル、世界選手権代表を逃すなど、不振続きであった。

2017年:現役引退

獲得メダル

内容

女子シングル

オリンピック

2010年 銀メダル バンクーバー

世界選手権

2007年 銀メダル 東京
2008年 金メダル ヨーテボリ
2010年 金メダル トリノ
2013年 銅メダル ロンドン
2014年 金メダル さいたま

四大陸選手権

2008年 金メダル 高陽
2009年 銅メダル バンクーバー
2010年 金メダル 全州
2011年 銀メダル 台北
2012年 銀メダル コロラドスプリングス
2013年 金メダル 大阪

グランプリファイナル

2005年 金メダル 東京
2006年 銀メダル サンクトペテルブルク
2007年 銀メダル トリノ
2008年 金メダル 高陽
2012年 金メダル ソチ
2013年 金メダル 福岡

世界ジュニア選手権

2005年 金メダル キッチナー
2006年 銀メダル リュブリャナ

ジュニアグランプリファイナル

2004年 金メダル ヘルシンキ

団体

世界国別対抗戦

2009年 銅メダル 東京
2013年 銅メダル 東京

スキル

タイトル

アクセル

レベル
9
説明
タイトル

ルッツ

レベル
5
説明
タイトル

サルコウ

レベル
4
説明
タイトル

フリップ

レベル
8
説明
タイトル

ループ

レベル
9
説明
タイトル

スピン

レベル
8
説明
タイトル

ステップ

レベル
10
説明

受賞歴

内容

日本オリンピック委員会

  • 2004年度JOCスポーツ賞 新人賞
  • 2007年度JOCスポーツ賞 最優秀賞
  • 2009年度JOCスポーツ賞 最優秀賞
  • 2013年度JOC杯
  • 2016年度特別表彰
     

行政

  • 2005年国際競技大会優秀者表彰(文部科学省)
  • 2007年国際競技大会優秀者表彰(文部科学省)
  • 2008年国際競技大会スポーツ功労者顕彰(文部科学省)
  • 名古屋市スポーツ功労賞
  • 愛知県スポーツ功労賞
  • 愛知県県民栄誉賞
     

マスコミ

  • 2005年度第20回中日体育賞(中日新聞)
  • 2005年度第40回ビッグスポーツ賞(テレビ朝日)
  • 2005年度日本スポーツ賞 奨励賞(読売新聞)
  • 2008年度朝日スポーツ賞(朝日新聞)
  • 2009年度スケーター・オブ・ザ・イヤー(東京運動記者クラブ)
  • 2013年度スケーター・オブ・ザ・イヤー(東京運動記者クラブ)
     

雑誌

  • GQ Women of the Year 2018(コンデナスト・ジャパン)
     

Sports@nifty フィギュアスケートアワード

  • 2007 コスチューム・オブ・ザ・イヤー ショートプログラム『ノクターン』
  • 2008 フィギュアスケーター・オブ・ザ・イヤー
  • 2008 コスチューム・オブ・ザ・イヤー フリープログラム『幻想即興曲』(四大陸&世界選手権バージョン)
  • 2009 フィギュアスケーター・オブ・ザ・イヤー
  • 2009 プログラム・オブ・ザ・イヤー フリープログラム『仮面舞踏会』(振付/タチアナ・タラソワ)

SNS

リンク名

instagram

URL
https://www.instagram.com/maoasada2509/?hl=ja
maoasada2509/
Proffで簡単に履歴書やポートフォリオをつくりませんか?
無料でつくる

Created with

スマート履歴書Proff(プロフ)